こんにちは、ふるしゅ(@nr_ha77)です。
さて、下記の記事にて、MNP予約番号の取得について触れました。
今回は、MNP予約番号の取得に係る流れをご紹介します。
なお、キャリアはソフトバンクとなりますのでご了承ください。
MNP予約番号の取得方法
取得方法は以下の2つです。
●店舗にて取得
●電話連絡にて取得
ソフトバンク携帯電話番号から:*5533
フリーコール:0800-100-5533
受付時間:9:00~20:00
自分は電話連絡しました。
休日に電話したためか、かなり通り混み合っていました。
待ち時間は10分超える程度。
その間、ずっと電話機を手にしているのは大変です。
ひとまずスピーカー状態にして放置し、
あとはオペレーターが出てくるのをひたすら待ちましょう。
オペレーターとのやりとり
さてようやくオペレーターと繋がりました。
まず、MNP予約番号の発行をお願いしたい旨を伝えます。
すると、「今回解約にあたり乗り換え先はどちらでしょうか」と質問されました。
ここは適当に回答して構わないでしょう。
自分は乗り換え先の会社名をサラッと言っておきました。
なぜその通信会社にしたのか?
ソフトバンクのサービスで満足出来なかった点は?
などなど、
色々と根掘り葉掘り聴かれるかと思いきや相手はそのままスルー。
とにかく顧客を離すまいとして、
次から次へと割引き案内や、
期間限定サービスを畳み掛けてくるパターンもあるかと予想してましたが、
そんなことはなかったです。
お次は、解約に係る手数料について。
転出手数料は3,240円、
解約手数料は10,000円ほどかかるとのこと。
オペレーターから、
ある期間が示されましたが、
その期間内の解約であれば解約手数料は0円になると言われました。
これには若干動揺しましたw
それなら、解約を先延ばしにしようかな・・・
なんて考える方もいらっしゃるのでしょう。
でもそこは、強い気持ちをもって淡々と、
「そのまま手続きを進めてください。」と言いましょうw
自分は、とにかく格安SIMに切り替えたかったので、
解約手数料がかかっても転出するつもりでした。
これから格安SIMにのりかえようかな~、
と考えている方。
あらかじめ、キャリアへ、
乗り換えの際に解約手数料が0円になる期間の確認をとったほうがよいでしょう。
自分の場合は、解約手数料が0円になる時期は半年ほど先の話でした。
毎月の通信費が約7,000円ほど。
格安SIM切り替え後の通信費は約2,000円。
月々およそ5,000円カットできるため、
解約手数料は2ヶ月で回収できちゃいます。
半年なんて待つ必要はありませんね。
ショートメールにてMNP番号が送られてくる
オペレーターとの通話終了後、
ショートメールにてMNP予約番号がすぐに送られてきます。
有効期限も明記されています(15日間)。
格安SIMへの乗り換えへ時に必要となりますので、
大切に保管しておきましょう。
なお、この手続きをもってキャリアと解約されるわけではありません。
格安SIMへの申込みが完了次第、解約となります。
終わりに・・・
MNP予約番号の発行について、
一連の流れをご紹介させていただきました。
オペレーターと繋がるまでの時間を考えなければ、
数分で手続きは完了します。
少しでも、様子が分かっていただけたようであれば幸いです。